ボーイ・ソプラノ・ソロによる マーラー交響曲第4番ト長調 4.Sehr behaglich2008年06月08日 20時13分53秒

ボーイ・ソプラノ・ソロによるマーラー交響曲第4番ト長調 4.Sehr behaglich

Helmut Wittek (F32G 20256) 1987年6月録音

誰が何と言おうと、これが私にとっての基準値演奏です。
強靭な鋼鉄の喉から出てくる完璧な音・音・音・・・。
が艶やかに伸びて潤むのです。
それはまるでオーケストラと戦っているかのように聞こえたりもしました。
優しげな少年の何処から
挑戦的な歌声のパワーが出てくるのか不思議でした。
8分44秒を私は緊張して聴いたことを思い出します。

**************************************************

Allan Bergius (First Classics FC-108) 1984年?

完璧バリバリのヴィテックの後で聴くアラン君のソフトな歌声は、登場時の印象度ではヴィテックに及ばないが、これが直しの効かないライヴ録音であることを考えると、オーケストラや聴衆との呼応、緩急、ffからppまでの声のコントロールなど大人顔負けのテクニックには驚かされる。歌を聴いていると10分があっという間に過ぎ去って、私はこのアランくんのマーラーを何度繰り返して聴いたかわからない。実際に演奏会場にいた聴衆はなおさら多くのものをアラン君の歌声から受け取ったことだろう。歌いきった後にしばし沈黙がありその後わき起こった大きな拍手がそのことを物語っている。演奏者と聴衆との間の信頼感やライブの良さを感じさせるCDでもある。

**************************************************

Max Emanuel Cencic (Stradivali Classics/SCD-6050) Max君10歳の時の録音

ヴィテック君、アラン君と来たら、絶対にマックス君のCDも手に入れなくちゃ!と
根性と幸運(と何よりCHOIR友だちの助け)で手に入れたCD。
マックス君のビブラートはどちらかというと私は苦手なのですが
この盤では 表現力が後年そのままなのに
10歳という若い声は王子様のように新鮮で初々しいのです。
正直、別人かと思いました。
来日公演や、WSKでの多くの録音がこの声のままだったら
どんなにか良かったのに。
マックス君、ファンのみなさん、ごめんなさい。
今まで聴いたマックス君の演奏の中で
このCDでの演奏が一番好きです。

***************************************************

Daniel Hellmann (Novalis/150 156-2)1999年3月録音

Max君のCDを入手した時点で大満足だったのに
これはCHOIR友だちから薦められた1枚。
室内楽用に編曲されたとかで今まで聴いた伴奏の中では
B-Sとの相性がバッチリ。
Daniel 君のソロは、透明感のある部分と、ちょっとくぐもって聞こえる部分があるように思う。
それらを使い分け
タップリある声量でゆったりと歌われると、
女声とは又違う優雅さが漂っているのだ。

コメント

_ こびとかば ― 2008年06月20日 11時35分35秒

はじめまして。。
検索から通りかかったもので、遅れたコメントで申し訳ありません。
とんでもないコレクターさんでいらっしゃるんですね~ 自分も、周辺の人間に呆れられる程度には聴いてきましたが、にゃんだ様の10分の1にも満たなさそうです。私にとっての憧れの幻盤も悉くお持ちのようで羨ましい限りです。。情熱の質量の差でしょうか。
お仕事大変そうですが、きっとその分も情熱に昇華されるのでしょうね。
マラ4は、マックス君のまだ入手してません。。某ショップにあるけどちょっと高くて‥私もマックス君は苦手なほうですが、にゃんだ様のコメント見たら聴きたくなってしまいますね。

Auftaktって弱起と表記するんですね、知りませんでした。弱拍から始まるからかな?

これからも名盤(特に古い録音‥♪)のお話など、楽しみにしております。

_ にゃんだ ― 2008年06月21日 21時41分32秒

こびとかば様

コメントをどうもありがとうございます。

>某ショップにあるけどちょっと高くて
逃すと手に入らないものもありますし、
マックス君ご自身がもう手に入らないと
言っているらしいですし
ちょっとお高いくらいなら入手されることをおすすめします。
(後で手放しても良いじゃありませんか)

周囲の友だちに比べたら
私のコレクションなんか
たいしたことはありません。

ところで
こびとかば様にとっての「古い録音」は
何年頃のものですか?

_ こびとかば ― 2008年06月22日 00時47分43秒

こんばんは。
アドバイスありがとうございます!早速、マックスくんの4番発注いたしました!(単純すぎ?)
前見たときはたしか今より倍以上の価格で、今が買い時かなとは思いつつ、待ってればもっと下がるかな~なんて気楽に眺めておりました。背中を押していただいて誠にありがとうございます。。

にゃんだ様のご友人がたのコレクションとは、いったい‥‥一部屋潰しちゃいそう‥それ以上ですかね~

あばうとな表現であいすみません、「古い録音」は、大体50~60年代が頭にありました。このころの音質も音楽も温もりがある感じがして。テルツは70年代がこのイメージですが。

_ にゃんだ ― 2008年06月22日 11時07分38秒

こびとかば様

MAXくんのCD発注おめでとうございます。
(今、探し出せたことも「幸運」だと私は思います)
これでお仲間ですね。

、「古い録音」は、大体50~60年代
・・・もしかしてWSKですか?レーゲンスもですよね~。
モンセラも、らしいです。(←まともにはまだ聴いていない)
テルツは70年代がこのイメージ
・・・わかります。わかります。

嗜好、一緒かもしれませんね。
(違っても、それはそれで話していて面白いものです)

_ こびとかば ― 2008年06月24日 12時18分38秒

にゃんだ様

マックスくん到着はまだ10日ぐらいかかりそうで待ち遠しいです。
ところでマックス氏、小さい頃に夜の女王というのは有名ですが、マーラーもまだクロアチアにいたころなのでしょうか?WSKの団員としてではなく?リュブリャナって当時はクロアチアと同じユーゴですよね。この録音により関係者に認められたりしたとか‥勝手に妄想。どちらにしろ入団前後にもうこんな実力(ってまだ聴いてませんが)があったんだから、WSKによって育まれたわけでは全然ないのですね~
最近(かな?)の彼、スキンなんですね。数年前のCDでは前頭部の後退具合がちょっと‥見なきゃよかった感じでしたが、すっきりスキンはなかなかカッコよくてほっとしました。

>もしかしてWSKですか?レーゲンスもですよね~。
そうですね、特にそのへんと、ほかのとこでもこの時代のカオリが好きです。これ以前になると、演奏は素晴らしそうだけど音質がきびしくなりますし。

嗜好一緒かもと言っていただき光栄です。。
お持ちのレコードのごくごく一部でしょうけど、画像拝見して私もそんなニオイを感じましたもので。
これは同じかどうかわかりませんが、キレイで上手なだけなら多少難アリでも味のある演奏を好むようになってきました。以前はキレイならキレイなほど良いと思ってたものですが(たとえばWSKのイェロジツ氏)。たぶんそのせいで、普通にショップに並ぶ新譜にはなかなか食指が動かなくなってしまいました。。

長くなっちゃいました、ごめんなさい。

_ にゃんだ ― 2008年06月25日 03時56分14秒

こびとかば様

ウィーン少年合唱団に入る前にCDとして発売されたのはこれだけ、なそうです。
他に、1992年に発売のカセットテープのなかに1988年の録音でモーツアルト作曲「魔笛」から“夜の女王のアリア”とオッフェンバック作曲「ホフマン物語」から“オリンピアのアリア”が収録されているそうです。<MAX EMANUEL CENCIC(MC-6 3 03782 0)>

マックス君に関しては、日本国内に熱心なファンも多いと思いますし、そういう方々は、丹念に録音物も集めていらっしゃるでしょうが、私はその範疇から外れていますので、詳しくはありません。

>これは同じかどうかわかりませんが、キレイで上手なだけなら多少難アリでも味のある演奏を好むようになってきました。

私は上手だから好き、とは思いません。
上手なところはたくさんありますが、上手すぎてパスしたいところもあります。
ヘタでも好き、な演奏が良いです。
真摯な感じのする演奏、というか。

私の収集にはボーイ・ソロも含まれますが
ほとんど・・・です。
が、収集はやめられません、のです。
良かったら、Leo Meyer を聴いてみてください。

>普通にショップに並ぶ新譜にはなかなか食指が動かなくなってしまいました。
同じです。行かなくなって久しいです。たまにネットで買うのは流行りもののDVDくらいです。

CHOIRに関して私は雑食(ただアチコチ聴いているだけ)なので、こびとかば様ほど、深くはない、と思います。
私は、今までに聴いた全てのCHOIR&ソリストのどこかはとりあえず好きな程度で、特定のソリストや演奏団体をひいきにするほどには聴いていない、が正直なところかも、です。

_ こびとかば ― 2008年06月27日 00時56分38秒

にゃんだ様

マックスくん情報ありがとうございます。
そのカセットテープは聴いてみたいものですねぇ‥機会があれば。
しかし上手な少年ソリストはよく夜の女王を歌わされてますね。別に少年にわざわざ歌わせたいような曲でもないと思うんですが、超絶技巧の代名詞なんですかねぇ‥

Leo Meyerは、EP盤一枚だけ持ってますが、何せEP一枚では実像を把握できてないとは思いますが‥とっても立派で正統派な歌唱ですよね。表現力も十分。ほかの、Hoer,mein BittenとかビゼーのAgnus Deiとか聴いてみたいです。にゃんだ様はきっとたくさん聴かれてるのでしょうね。

>真摯な感じのする演奏
あー、まさしくそれ!ですね!いつも聴きたいと願っているものです。
どうしてか、完璧に上手な演奏にそれを感じるのが難しいんですね‥完璧さを追求すると何かが失われるのかな‥
例えばキングズでも、ウィルコックス時代はその真摯さをびしびし感じてしまうのですが、てことは完璧でもプラスαがあるものにはあるんですよね。キレイなだけ、と聴こえるものにはやっぱり何か足りないのかな‥
主観でいろいろ申しましてすみません。
ということで私も、いろんなとこを部分的に愛している雑食性(多少悪食?の気味もある)かばです♪

_ にゃんだ ― 2008年06月28日 10時48分51秒

こびとかば様

>>真摯な感じのする演奏
>あー、まさしくそれ!ですね!いつも聴きたいと願っているものです。

やはり雑食性CHOIRファンの行き着く先はそこですね、たぶん。
しかも、ファン(私)には、
特定のCHOIRや特定のソリスト個人が歴史的に(時間的に)持続して真摯な感じが醸し出される演奏が出来ているとは思えない。
だから特定の演奏団体・個人をのみ、まるごと賛美はしていられない。
でしょ?

キングスカレッジは
私にとっても射程内のCHOIRです。
私はレッジャー氏まで大丈夫です。
(彼のコンサート聴いたので親近感があったりして…)

ところで
こびとかば様はCHOIR関係のブログをお持ちですか?
今回コメントいただきましたような内容のブログを
お持ちでしたらお知らせ下さい。
トラックバックできるように
設定しますのでぜひ
ご協力下さい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
コメントの上の欄に  少年合唱 の文字を入力願います。

  少年合唱

コメント:

トラックバック