Der Tölzer Knabenchor テルツ少年合唱団「J.S.バッハ:マタイ受難曲」 ~ 女声が登場しないマタイ2009年02月01日 18時33分00秒

テルツ少年合唱団

J.S.バッハ:マタイ受難曲[新バッハ全集版]グスタフ・レオンハルト指揮テルツ少年合唱団 ラ・プティット・バンド(BVCD-3001~03) 1989年録音。

マタイ受難曲BWV.244(福音史家マタイによるわれらの主イエス・キリストの受難)

B-S
CHRISTIAN FLEIGNER(86,90,93年来日)、
Maximilian Kiener(86年来日)

テルツは私のイメージでは、人間くさい人肌声の合唱団。
でも、今回、マタイを聴きなおしてみて、「ちと、違うかも」などと感じてしまったのでした。

・・・汚れた人間界に存在させられる人間の汚れた感じやその悲しみは、女声の方がピッタリくるのですな・・・。

この曲、前提として、詩の意味的にはレチタティーヴォはともかくとして、アリアは女声の方が似合っているかも・・・。

マタイの場合、つい条件反射のごとく、前奏の第1フレーズが聞こえる瞬間から、感動する準備に入ってしまうのですが、
女声の後から、涼やかなB-Sが出てきて欲しい、と ちょっと思ったりして。

同じ高音域を出すのだから、B-Sでも女声でも音に違いは無いようなものだろうと思うところもあったのですが、

私は、B-Sと女声の決定的な違いは、非常に感覚的な発想ですが、出す音の温度差だと思っております。

B-Sは冷、女声は温(又は暖、又は熱)。
色で言えば、ブルーVSオレンジ又はレッド。
(耳を通して流れてくるもののどちらを、より心地よく、魂が感じるかの問題で少年合唱に傾いております。~もちろん、ブルーの女声もオレンジのB-Sもありますが~)

で、このブルーVSオレンジ又はレッドなんですが。

マタイには、両方、必要なんじゃないか、と思ったわけです。

コメント

_ こびとかば ― 2009年02月10日 12時27分07秒

開設一周年おめでとうございます~

と思ったら、え??
えらいことになってしまった‥ようですね・・・
(バーのほうに目が行ってなくて、気がついてませんでした。)

どうにか、なりますように、お祈り申し上げるばかりです。。

_ Nyanda ― 2009年02月10日 21時23分35秒

natal様、こびとかば様

お気遣い、どうもありがとうございます。

HDDは壊れて使えないそうですが、データの取り出しは出来るそうです。新しいHDDを準備してもらってデータのコピーをお願いして、〆て5万円弱也。
・・・レコード購入は、当分、辛抱します。

こびとかば 様
おめでとうのお言葉、どうもありがとうございました。
本人は忘れていました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
コメントの上の欄に  少年合唱 の文字を入力願います。

  少年合唱

コメント:

トラックバック