バイエルンの天使2013年02月09日 12時59分15秒

たらさわ先生作「バイエルンの天使」からの問題です。
出題はペーパームーン・コミックスに依っています。

1)バイエルンの天使①P65
 シュテファンがソロした曲名と作曲者は誰でしょう?

2)バイエルンの天使①P80
 デンクマルの丘へ行く途中に子どもたちが歌っている曲の名前をドイツ語でどうぞ。ご存知でしたら、その曲が収録されているCD名も。

3)バイエルンの天使①P91
 シュテファンがソロした曲名と作曲者は誰でしょう?

4)バイエルンの天使①P97
 合唱団設立7か月後、初めてラジオから合唱団が演奏した曲が流れ反響を呼びました。「いかにもさわやかで、いかにも少年たちの心意気が伝わる」歌が。さて、このとき、流れた曲は何だと思いますか? 2~3曲お答えください。その曲が収録されているレコード、もしくはCDもお知らせください。

5)バイエルンの天使①P101
 ドイツ・レコード賞、ACCディスク大賞を受賞した作品は何でしょう?

6)バイエルンの天使①P131
 ハンスがおじさんに引き取られてアルプスの山の中で暮らしていたときに聴いた、村の聖歌隊の子どもたちが歌っていた曲名と作曲者は?

7)バイエルンの天使①P148
 生死をさまよっていたリザヴェータのためにハンスが歌った曲名と作曲者は?

8)バイエルンの天使での”華”ジクゥート、ディー、トムが実際にソロしているレコードやCDのタイトルと番号は?

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 今、私の中では、テルツ少年合唱団がブームです。
といっても、聴くほうではなくて、集める方。

 テルツの紹介文を読みながら、心に響いた録音を収集しているのですが、最近、もしかしたら、面白そうな録音が手に入るかもしれないので、一人で盛り上がっているところ、なんです。
 私という人間は、どちらかというと、コレクション収集派。です。もしも、コンサート付きの旅行と1枚のターゲットのレコードを天秤にかけたら迷わずレコードを選択する派。

 もちろん、実際に”本物”を聴くのが一番だと思うので、もしも、時間設定のできる”どこでもドア”(1982年のキングスカレッジ、とか1962年のモンセラートとか、79年のパリ木とか)があるなら、出かけたいかなあ、とか思かもしれないんですが。・・・やはり、自分ではいかないで、お土産ちょうだい派、かもしれません。

 上の問題はお遊びですが、良かったら、挑戦してみてください。

 そうですね。締め切りは1年くらい先で、ステキなお答えをくださった方には、私が複数所有しているレコードかCDから、何かおすそ分けいたします。


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 先週、先々週あたり、狂ったように手当たり次第に、通販したCDが昨日から届き始めました。・・・が、覚えのないものもあったりして。そして一番期待しているCDが届かない、いつものパターン。

 きょうは、朝から、ぼ~っと、クロイツの録画を聴いています。
実際にコンサートに行かない(行けない)分、TV放映は嬉しいです。
スピーカー付きの100インチのTVが欲しいなあ。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

紫苑さま、コメントをどうもありがとうございます。
パリ木のどんなところがお好きですか?