なにげない日常のやさしさ幸せ~チェコ少年合唱団 Czech Boys Choir; Boni Pueri2017年11月14日 07時27分24秒



きよしこの夜~クリスマス・ソング集 チェコ少年合唱団”ボニ・プエリ” (KICC 553)

 この合唱団の良さは、生きている人間の日々の営みの中にある幸せ、というか、日常生活の中にある人間的なやさしさを感じさせる、とても人間的な演奏だということに尽きると思います。
 日々の暮らしの善良的なところが歌声から溢れているような・・・。
 子どものソロも、そんな感じですね。
 なので、結構、テノール・ソロに癒されます。
 この1年、皆様がどのような思いで過ごされたのかはわかりませんが、頑張った1年を温かく肯定してくれる歌声の数々が詰まっているCDです。

老舗Choir 安定のクリスマスキャロル ~ AMPLEFORTH SCHOLA CANTORUM2017年11月24日 16時59分45秒



再盤


 老舗の貫録タップリのアンプルフォースのクリスマス・キャロルです。世界中のChoirが、このテの録音を残しており、12月も近くなるとこの時期、聴く曲集でもありますが、Hetsuji耳には、不思議と2種類に分類されて聴こえてくるのです。上手VSヘタ!? ちゃうちゃう!
 合唱に宗教的な成分(おそらく祈り、なのかもしれません)を感じるか、感じないか・・・という自己中な分類です。で、ですね、この盤には、感じます。ものすごく。そして、どちらかというと、Hetsujiは、歌声の中にその成分がある演奏が好きなのです。
 成分を何で感じるのかは分析していませんが、もしかしたらトレブルくんたちの発声法なのかもしれません。
 今までに数千枚、もしかしたら数万枚リリースされたであろうクリスマス・キャロルですが、この時期は、祈り成分量が多い録音を聴きたいです。単に上手だから、だけではなくて、このCDは、そういう意味においても、ピッタリの1枚です。