イギリスの聖歌隊の実力と面目躍如~ロイヤル・ウェディングでのウェストミンスター寺院聖歌隊、王室礼拝堂合唱団 ― 2011年05月23日 20時58分54秒

素晴らしかったです~。1981年のロイヤルウェディングのセント・ポール大聖堂聖歌隊で味をしめていた私はかなり期待して中継を録画しました。
I WAS GLAD で気分が一気に盛り上がりましたね~。そして今更ながらTHIS IS THE DAY の THE DAY が神さまが準備していてくださった特別な日なのだということを初めて知りました。今まで、聖歌隊で普通に聴いていたけれど、THE DAY の意味するところが理解できていなくて、不思議な英語だなあと思っていたわけで・・・。
国歌も感動的でした。主役の二人も含めて女王以外は歌うもの、なんですね~。
BLEST PAIR OF SIRENS もなんだか良かったな~。John Rutter さんは心優しく美しい曲を作る人だな~とは思っていたのですが、今回、Charles Hubert Hastings Parry さんの曲も沁みるな~と思いました。
思わず自分用のDVDを作ってしまったのですが、カットカットで聖歌隊中心の30分足らずのDVDになってしまいました。ごめんなさい。
凛として端正で良い合唱ですね~ホント。これは集めただけのイギリスのレコードを聴かなくちゃ。
次世代のロイヤルウェディングまで私の命が持つかどうかは不明ですが、とにかく、仲良く、お幸せに・・・と祈ります。
思わず自分用のDVDを作ってしまったのですが、カットカットで聖歌隊中心の30分足らずのDVDになってしまいました。ごめんなさい。
凛として端正で良い合唱ですね~ホント。これは集めただけのイギリスのレコードを聴かなくちゃ。
次世代のロイヤルウェディングまで私の命が持つかどうかは不明ですが、とにかく、仲良く、お幸せに・・・と祈ります。
最近のコメント