Scotland's Stars on 78 MASTER JOE PETERSEN ~ 意味シンなタイトルのCD2009年10月03日 19時15分57秒

Scotland's Stars on 78 MASTER JOE PETERSEN

Scotland's Stars on 78 MASTER JOE PETERSEN
(LCOM 5233)

"The Phenometai Boy Singer"というタイトルです。
意味があるんだろうなあ・・・。

そしてこれ
イギリスに分類していますが、スコットランドです。
スミマセン。

いったい彼女に何があったのか?
・・・英語、読んだら書いてあるんでしょうが。

CHOIR友だち経由で仕入れた復刻CDですが、
その友だちに「本気?」と問い返された1枚です。
B-Sと思い込んでいたもので。

で、発注時には、演奏者が女性であることは判っていたのですが、B-Sファンとして、別の意味で興味を持ちました。

ボーイ・ソプラノ並みに、ビブラート無しでまっすぐな高い声を出す女性も存在するのでしょうが、トレブルの国で、トレブルっぽく録音&写真を残している彼女の状況とは如何に?・・・ま、その程度の興味です。

大袈裟にこき下ろすと、雰囲気は、そこまでひどくないけれど、映画「雨に唄えば」で吹き返される女優役みたいな感じです。
紛れも無い女声で、ビブラートもある。

最初は申し訳ないけれど、少年的装いのカバー写真の影響もあって、細い声といかにも腹筋が弱いです的ビブラートが気持ち悪くて、最後まで聴けませんでした。
(映画でヒロインが歌うとしたら大丈夫な範囲なのに)

だいぶ経ってから聴きなおしていますが、
・・・聴いているとなんだか悲しくなってしまう。
録音が残されて、再発売されているくらいだから、当時、人気はあったと思うけれど、ふつーなら青春謳歌の女子20歳だと思うと物悲しく聴こえてくるんですよね。
いくら聴衆に愛されたスターだとしても。

私の無い英語力で読んだところによると、1964年に51歳で亡くなるまでMASTER JOE PETERSEN で通したらしいけれど、ホントかいね?
(でもって1994年までバレなかったってこと?)

結婚もしたし、子どもも生まれたらしいけれど、有名なキャリアがあるが故に、キャリア後の人生で、彼女は何を感じていたんだろう?

そんなことを別にして、この美しい声を聴いて、ということらしいけれど、「美しい声」は「美しい声」なのに、女声ではなくてトレブルでなければ燃えない、大英帝国と大陸の方々の感性は、筋金入り、なのかもしれないです・・・。

特にオランダで人気があったそうだから、オランダにB-Sのソリストが多いことも頷けます。そういう土壌があったんですね。昔から。

ゆったりとした歌い方やオルガンの伴奏はレトロで、蓄音機から流れて来て欲しい音。
最後まで聴くと、気持ち悪さは消えてしまって、普通に聴くことは出来たけれど、B-Sとは別物。

対象の存在を曲げてまで、好きなものを「追い求めてしまう」ファンの中の一人であるかもしれない私自身に、暗い印象を残した1枚ではありました。

コメント

_ じゅにっち ― 2009年10月04日 01時36分31秒

おぉ...こんな録音があるんですねぇ...。

日本は比較的異性の文化が開けているように感じるのですが、(歌舞伎の女形や、宝塚、もっと掘り下げると
男装の川島芳子など...)ボーイソプラノの盛んな国で、男装をしてまで歌声を残すなんて、本気でボーイとして歌っていたのでしょうか?それとも、俗に言う販売戦略なんでしょうか?

つらいです。(歌声は聴いてませんけれど)、歌っているご本人も「大きな渦」に巻き込まれてしまったのかもしれませんねぇ...。

_ Nyanda ― 2009年10月04日 06時59分34秒

なんだか"販売戦略"っぽいみたいですよ。
仕掛け人が彼女のおじさんで、少なくとも本人が好きでそうしたようではないようです。

じゅにっち様と同じように私も感じます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
コメントの上の欄に  少年合唱 の文字を入力願います。

  少年合唱

コメント:

トラックバック