8月23日のメリ・・・悩みは食品ロス ― 2020年08月23日 10時32分41秒
晴
昨日よりも微妙に気温が高めですが、湿度が気持ち低いので、昨日よりは過ごしやすいです。
外気温 28.6℃ 湿度28%
室 温 27.0℃ 湿度62%(天井は 27.3℃ 66%)
廊 下 26.0℃ 湿度69%
納 屋 27.0℃、湿度69% (10時38分現在)
台所にベッドを運んでしまってから思ったのですが、湿度が高いのと、空気が動かないのは、私の場合、体調が悪化気味になるということです。エアコンは役立ちません。扇風機でしのぎました。
昨日のメリの体調不良も、湿度が関係しているような気がします。加えてフレッシュなゴハン。たとえ冷蔵庫で保管していても、1時間以上経過したウェットは食べたくないようです。体調を崩すなら、ロス止む無し!と思いました。
メリはきょうも冷蔵庫の前でおねんね。

欝々鬱・・・。

我を撫でよ!体調を持ち直しました。

カフェ席から、メリが見ている空です。夏ですね!

友人から聞いた、東京のとある保健所の話です。話元はオフレコです。信じるOR信じないは読む方の自由です。とある店舗で、同僚二人が感染しました。ですが、保健所の基準ではマスクしてないで15分以上感染者と会話したら濃厚接触者で、友人の友人は、 仕事中ずっとマスク付けてたから濃厚接触者になりません!!とPCR検査を拒否されたそうです。結果、友人は、翌日から普通に仕事に出ているし、店舗も感染者出ても翌日から普通に営業しているみたい。なそうです。友人経由の話ですけどね。私自身は直接確認していません。
*
きのうYahoo!ニュース に、東京在住の同僚が感染した37歳男性の、「両親が近所から一生嫌み言われる…東京の男性、帰省断念」という記事が掲載されました。東京では保健所の姿勢がこうなので、この37歳も、同僚が感染していようが、帰省したいとか考えるのでしょうか。ちなみに、紫波町内には感染者の受け入れ先病院はなかったような気がします。電車の駅3つか4つ先の盛岡が受け入れ先になると思います。都会在住者が感染に鈍感なのは、東京の保健所や医療施設が疲弊しきっていて、感染のおそれがある人々を放置しているから、じゃないですか?
それを、岩手は「田舎だから」とか「村社会だから」とかで片付けて、自分たちの新コロナに対する感覚を押し付けてほしくないです。
それを、岩手は「田舎だから」とか「村社会だから」とかで片付けて、自分たちの新コロナに対する感覚を押し付けてほしくないです。
新コロナが収束してから、いくらでも岩手にお出で下さい。
実は私も「帰省」を断った口です。顔を見たかったですけどね。年に1度あるかないかの帰省ですから。断った理由は、もしも私が感染したら、医療施設が崩壊する前に、私んちが崩壊するから、です。超老齢の家族や、病弱メリを見てくれる人が他に居ません。
(だいたい、人のせいにして帰省出来ないとか愚痴を言っている人って、他人を引き合いにして(あのひとに怒られるから、とか言って)電車で行儀の悪い我が子をしつけている母親に似てるような気がします。)
*
もしかしたら・・・と期待していたのですが、花火が上がりました! 見捨てられていないんだという気持ちが湧いてきて、嬉しかったです。いつもなら、窓から2~3発も見れば、気が済んだのですが、昨夜は、外に出て、しみじみ見ました。見えないところで頑張ってくださっている方々に感謝し、私も、もっと頑張って新コロナをやり過ごそうと思いました。花火師さんたちもお疲れさまでした。全ての方々に、ありがとうございます。私も頑張ります!
8月24日のメリ・・・バック・シャン・ニャンコ ― 2020年08月24日 09時20分01秒
晴
ですが、空の色が薄いです。ヨーロッパみたいにしっかり真っ青だったら良いのにね。
昨日よりも、さわやかです。昨夜から朝にかけて、澄んだ空気が気持ちよかった・・・。エアコンは必要なし。
外気温 29.4℃ 湿度27%
室 温 27.2℃ 湿度64%(天井は 27.4℃ 66%)
廊 下 26.0℃ 湿度69%
納 屋 27.0℃、湿度69% (9時31分現在)
ホントは、廊下を走る後ろ姿のメリのお尻とシッポが
フワフワモフモフで超超超セクシー。


過日のケアマネさんとの打ち合わせの日。メリが無表情で居間に入ってきた途端にケアマネさんが「かわいー!」。興味あるものが無かったのか、きびすを返して、歩き始めた途端に、ケアマネさん「おしりがモフモフー。きゃー」でした。
メリのチャームポイントは、モフモフの手足とお尻とシッポだと思います。カワユイ・・・ククク・・・。
826日のメリ・・・隅っこ暮らし ― 2020年08月26日 14時13分47秒
晴
暑すぎる・・・。昨日も暑かった。家族の定期健診の前に、保険証が無いことが発覚、市役所に行って保険証の再発行をお願いしてきたのでした。暑さの中、マスク姿の方々・・・私もですが・・・。それでも増える感染者・・・。70人の濃厚接触者を検査することになった方の感染ルートは不明なそうです。
昨日からたまったレシートの整理をしました。スーパーのレシートには月日と時間があるので、私の行動は一目瞭然。
フォアグラになってもいけないので、これから、エアコンを稼働します。
外気温 32.7℃ 湿度23%
室 温 30.5℃ 湿度45%(天井は 30.4℃ 53%)
廊 下 26.0℃ 湿度69%
納 屋 33.0℃、湿度52% (14時42分現在)
メリはTVなどの音がすきではありません。
私が見ている間、静かに過ごせるように居間のソファに
場所を用意したのですが、ソファの後ろの狭い場所で
過ごしていました。

背中に走る緊張感! 誰か居る!

ハトさんが・・・。

ハトさんはスズメさんみたいな警戒心はないのでしょうか。

8月27日のメリ・・・ゴハンは朝イチが勝負! ― 2020年08月27日 06時25分57秒
曇り
外気温 24.3℃ 湿度41%
室 温 27.1℃ 湿度41%(天井は 27.8℃ 64%)
廊 下 26.5℃ 湿度67%
納 屋 27.0℃、湿度69% (6時45分現在)
朝の4時はこの辺は、まだ暗いです。20分を過ぎると少し明るくなって、空気も冷たさを感じるので、お散歩時間としては最高のコンディションです。5時前にお散歩している方を見かけました。5時半頃も歩いている方がいましたけれど、外だから、まだ気持ち良いのかな? 6時過ぎたら、もう、空気の冷たさは楽しめないです。
メリの食欲は、朝がメインです。誉めて誉めて、食べさせます。昨夜の残りを密閉容器に入れて冷蔵庫で保存していたのですが、・・・食べてくれません。なので、朝4時から、プロセッサーが稼働します。しかも、窓際のカフェ席で。食べて、休んで、遊んで、食べて・・・の繰り返しですが、お皿のチキン(ドロドロのドレッシング状になっている)は・・・まだ、残っています。ちなみに私、お肉は一切嫌いです。正直、台所に漂うチキンの甘い匂いに耐えられないのですが、猫のためには耐えてしまう飼い主ってけなげ・・・。
ネコ用の遊び道具も買ってみたのですが、アルミホイルを丸めて投げたら、遊んでいました。きれいなボールはたくさんあるよ、メリ。でも、興味なさそう。
今は冷蔵庫の前で鬱しているので、このスキに薬を飲ませてみるか・・・。
今朝は、トイレの使い方が粗末でした。ウン〇の除去はその都度ですが、トイレの洗剤洗いと、砂とシートの交換は燃えるゴミの日に合わせて週2回なので・・・何かのストレス?なのかなー。猫語を理解できないのがもどかしい。
新鮮な空気と新鮮なウェットで朝ご飯。

朝ご飯 直後の休憩。
メリ「食後のお菓子とコーヒーは?」

メリ「まったく、猫を理解出来なさすぎ」

スズメ・シアターに堂々とハトさんが・・・。
出演依頼はしていないのですが・・・。
赤猫(茶とらん?)さんも、たむろっておりました。困る。
・・・メリだけでシアターに行かせられない。お付きがいないと。

昔、インフルに罹患した時のことを思い出すと、辛いには辛かったですが、点滴40分+お薬と、自宅での休息で回復しました。新コロナも早くその程度までに、なって欲しいです。インフルの予防接種は、するのが良いとは思うし、していた時期もありましたが、・・・インフルの注射は、より痛いので、昨今はしていません。家族にはさせても、自分はしないという、しかも理由が痛いから、だという・・・。それで、メリには補液を注射している私って大概だ・・・。
岩手の新コロナ感染者も怒涛の如く増加中。新聞の声の欄にも載っていたけれど、気持ちが新コロナ慣れしてしまったんでしょうか。
盛岡市内勤務の20代(勤務場所が特定できる掲載のされ方なのがお気の毒)が、遠野の実家に帰省中に、家族の中でクラスターが起きたっぽいです。県外からの帰省もあったよう。その方々が持ち込んだのか、持ち帰ったのかは不明ですが。小学生も感染したようですが、2学期が始まっているので、学校では対応に追われていることでしょう。久慈市の例が参考になりますね。
感染する人たちは一定のパターンがあるような気がしますので、そのパターンに入らないように気を付けます。それでも感染するのなら、手の打ちようがありません。
これから1年半、不要不急の外出はしないように心がけます。今までも(玄関の外に出なければならないときは、なんだか損したような)渋々の外出ではありましたので、ステイホームに苦痛なしです。
2km先に住んでいる元同僚に、一緒に散歩しようとか遊びに来たいとか言われたけれど、当分は控えたほうが良さそう。
従弟が絶対に外せない用事で2月中旬から3月初旬に来るって言っているけど、それまでに落ち着いていて欲しいです。
あ、なんかくちゃい。と思ったらメリがそばに・・・。お尻付近の毛にフンを付けたままだな、たぶん。
8月28日のメリ・・・食欲はありそうだけど ― 2020年08月28日 10時54分18秒
晴
外気温 32.5℃ 湿度28%
室 温 26.1℃ 湿度60%(天井は 28.0℃ 60%)
廊 下 31℃ 湿度48%
納 屋 30.0℃、湿度61% (10時19分現在)
昨夜は、湿度が高くて寝苦しかったです。メリは、ウェットを食べたくないらしく、食品ロスが増えるばかり。かと思えば、自分の夕食の野菜を煮た鍋にサヴァ缶を投入した途端に、メリが起動し、クレクレが始まりました。食欲はあるけれど、猫ゴハンはイヤってコトらしいです。
とにかく痩せるばかりなので、朝からカフェ席でゴハンにしました。食べるものは同じでも場所を変えて雰囲気を変えれば食べてくれるかも。水も飲んでくれて・・・良かった・・・ですが、相変わらず食べきれていないです。
カフェ席にテーブル?も運びました。

メリ「本日も気温が上がりそう」

シーツを変えた途端にダッシュして横になるメリ。

メリ「まあまあの寝心地です」



友人から伊藤園のコットンタオルを貰ったので、メリのよだれかけを作りました。
メリ「イマイチの作りですが、義理で使ってあげてます」

オランダ国王夫妻が、ソーシャルディスタンス違反に謝罪声明しました。
「新型コロナウイルス感染症を防ぐルールに従うことは、ウイルスを収束させる上でとても大切なことです」
国も県も、このくらいは表明して欲しいです。本気で新コロナの感染を収束させる気持ちがあるなら、感染者と同じくらいに未&非感染者も擁護して欲しいです。
8月28日のメリ・・・暑いので番外編 ― 2020年08月28日 16時58分13秒
17時も過ぎたのに、33.9℃! ちょっと前まで35℃越えだったような・・・。朝からエアコンを稼働しているのですが、台所の天井は29.9℃。数分前まで30℃越えでした。廊下は35℃。カンカン照りの西の縁側では洗濯物が乾く乾く・・・。
庭の雑草は放置状態。アイスは食べ放題。
宅配があったので、納屋で受け取ったのですが、数分のマスクも辛かったです。人に会うときとか、外ではマスクをしているけれど、夏のマスクってゴーモンかもです。
でも、感染したくない、させたくない・・・ので、マスクは必須。
次の総理大臣は誰? 暮らしやすい世の中になりますように・・・。

8月29日のメリ・・・気が付けばそばにいるネコ ― 2020年08月29日 10時16分28秒
曇り
外気温 35.6℃ 湿度21%
室 温 26.1℃ 湿度63%(天井は 28.9℃ 64%)
廊 下 32℃ 湿度50%
納 屋 32.0℃、湿度62% (10時27分現在)
暑い! カーテンを閉め切っている居間は34℃&湿度5%です。信じられない。ここは、お盆過ぎの、盛岡なのに!
姿が見えない時に探しても、メリは返事をしませんが、しばらくして気が付くと、そばにいます。嫌われてはいないらしいです。
窓際カフェ席にお水も置くようにしてから、ゴハンとお水を交互に飲んだり食べたりする姿も見えるようになりました。

メリの体にとって一番良いと考えられるゴハンを、朝いちで出しているのに、やはり、食べ残しするんですよね・・・。飽きるんだろうけれど。そして、飼い主のゴハンが気になって仕方ない。ハーブティーの果てまで。ゴハン粒2個食べさせましたけれど。とりあえず、人間ご飯を食べてみると気が済むみたいです。(美味しいものなんて食べてませんヨ)


薬と補液の日々。
もっと元気で暮らせたはずなのにね。
その分、ワガママきくからね。楽しく生きて。




最近のコメント