Les Petits Chanteurs de Saint-Francois de Versaillesヴェルサイユ聖フランシス少年合唱団-明るさと哀愁と・・・2010年05月30日 13時35分43秒




 ドラえもんのポケット状態の自室の如く、私のあたまの中も混沌としている。毎回、何を聴いたら良いのか迷っている中で、ホッとするカバーを見つけた。それがコレ。木の柵と、刈り込まれた緑の草と、後ろの山の色合いが実に良い。

 コーラス以後、フランス語の歌と言えば=「LA NUIT」(という私の固定観念)が収録されているのも良い。
 そのLA NUITだが、ここのCHOIRは、映画の子どもたちのようにシャープに洗練された硬質な声ではなくて、その前の人間的な温もりを内包した声をしているけれど、それはそれで「アリ」。その音が、男声部が加わることで、「DEEP RIVER」に哀愁が出てくるんですよね。・・・イイのだ~・・・。

 地声を活かしたような合唱は、声の明るさとそれでいて陰りのある音が、なんとも切なく、聴く者の心を急き立ててくる。・・・時間は止まってはくれないんだ、と。

 男声部の合唱に乗って歌われる少年のソロも、自然な声の感じがどこか物悲しい。 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
コメントの上の欄に  少年合唱 の文字を入力願います。

  少年合唱

コメント:

トラックバック