鈴木賢三郎「星の王子さま」~心に温かい 永遠不滅の日本を代表するボーイ・ソプラノ ― 2010年09月25日 12時58分45秒

星の王子さま (株式会社キャニオン・レコード CX-43)
私の中で、日本のボーイ・ソプラノに特にも大切な存在が3つあります。
1、村上友一くん
2、ビクター少年合唱隊の切手のカバーのアルバムでの歌い人知らずの荒城の月
3、鈴木賢三郎くんの「星の王子さま」
です。
これは、1978年から79年まで朝日放送で放映されたアニメ「星の王子さま」のオープニングに使用された曲で、フレーベル少年合唱団の鈴木賢三郎くんが歌っています。残念ながら私が住まう地方で朝日系列が開局したのは1980年だったのでリアルタイムではこのBSを見落としました。だから初めて聴いたのは、80年代。それまで意識することがなかった日本のBSの素晴らしさを教えてくれたCHOIR友だちの一人からのコピーでした。
それはビクター少年合唱隊の燦然と輝く膨大なコレクションの中で、凛然と聴こえてきました。
村上くんのは日本語に清涼な美しさを感じましたが、鈴木君には、一つ一つの音符に切ないような懐かしさを感じてしまうのです。
音の一つ一つが温かく美しくやさしい。なんだかハスキーで鼻に詰まるような癖があって、思い切りが良くて、だけどだけど・・・近いようで、遥か遠くに存在する手の届かない「聖なる存在」。
彼のボーイ・ソプラノからは、人間の存在を肯定する気持ちや「良心」の存在を信じたくなるような何かも感じました。
私って抜けている。間抜け・・・。
鈴木賢三郎さんの「星の王子さま」の演奏は永遠に不滅です。今更ながらですが、詩も曲も良いですね。
コメント
_ aoba.s ― 2019年02月16日 00時51分15秒
_ Hetsuji ― 2019年02月18日 10時04分57秒
さっそく発注しました。
ちょーっとお高いのが難点かなー。
でも、プチ・フランスにはその価値があると思っています。
プチ・フランスのみのCDが発売されてそれだけで同じ値段だとしても私は1曲のみの選びます。
鈴木君のソロのためにレコード2枚、漫画ビデオ1巻、買いましたが、ようやくのCD盤。きれいな音で聴くことが出来るのは嬉しいです。
教えて下さってどうもありがとうございました。
寄る年波には勝てず、感想も滞りがちですが、サイトも微妙に手を入れています。
どうぞご訪問ください。
先月はアーネスト・ローのSP盤を聴いて、感動しました。
CDでもレコードでも聴いてはいたのですが、SP盤での空気感は重厚でした。
どんどん、気持ちが、過去へさかのぼっているのが恐ろしいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ブログ、ホームページ共に拝見させていただいております。
(先日URL付きで投稿してしまったため、再投稿させていただきました。)
既にご存知かもしれませんが、更新されてない様でしたので、念の為の情報提供ということでコメントさせていただきます。
鈴木賢三郎氏の「星の王子さま プチ・プランス」についてですが、昨年末に遂にCDに初めて収録されました。
2018/12/19に日本コロンビアから発売されましたアルバム「誰もが勇気を忘れちゃいけない ~大事なことはすべて阿久悠が教えてくれた~」のディスク2, 8曲目に収録されております。
どうぞご確認ください・・・。