(AICL 2867-8)
1曲1曲の完成度がものっすごく高いことに驚かされる。そして言葉と音とのコラボが超自然。超完璧。時代の吟遊詩人。
これだけ成功している(売れている)のに、未だに未成年時代の満たされない心を持っていて、創作の原点が常にそこにあるのもスゴイと思う。それがある限り永遠に歌っていけそう。
私は amazarashiの、にわかリスナー。信者さんを何処へ導くのかなあ、とか思いながら聴きました。モーゼなのか、ハーメルンの笛吹きさんなのか、彼の心の叫びを聴いているうちに、何処へ連れて行かれるのかなあ、って。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。