ウィーン少年合唱団 ~ 天使ではなく人間の男の子っぽさを感じさせた頃の合唱2008年11月01日 16時17分40秒

ウィーン少年合唱団

Wiener Sangerknaben Wander-und Abendlieder (PHILIPS CLUB-SONDERAUFLAGE E 55 301)
Leitung::Ferdinand Grossmann

 1962年か?と思ったのは、最初の曲Wem Gott will rechfe Gunst erweisenが、映画「青きドナウ」で聴いた合唱と音が似ていると思ったからです。その前後じゃないのかなあ? 何度か聴いているうちに自信は失せましたが。

 「艶」の時代でもなく、「繊細」の時代でもなく、ウィーン少年合唱団にしては、合唱に、珍しくも、天使ではなくて人間の男の子っぽさを感じさせた時代の合唱がこの盤には収録されています。
 そこが私の中で「青きドナウ」と重なってしまいます。音質も、どこか厚み(曖昧さ)があり、そこも私の記憶に残っている映画の中のウィーン少年合唱団の合唱と重なるんですよね。

 さてこの盤、単にそういう編集に過ぎないのか、曲と曲に切れ目がなく、数珠繋ぎですが、曲によって金管やハープ等シンプルな楽器との連携が、アクセントになっています。全体的には一体感があり飽きない作りにはなっていますが、ちょっと目を離してしまうと、昨今、どの少年CHOIRでも聴けないようなソロにハッとしても・・・情けないことに曲名すらわかりません。私は追求しようなんていう熱意と根性のあるファンでもありませんし。

 にしても、メゾソプラノかアルトなのか知りませんが、微妙に声の高さの違う素晴らしいソリストがソプラノくんもいれて3人は居るように感じます。

 当時の方針なのか、ソリスト名が記されていないのが残念ですが。Singsang und klingklangのアルト君は誰? Weisst du wieviel Sterne stehenのソプラノ君は誰? 
 (ソリスト名が無い分、ウィーン少年合唱団ソリストの声ということで普遍的なんでしょうが、演奏した少年やご家族からすると勿体無いことです)

 もしもドナウ時代前後の録音だとしたら、アルバムカバーに紋章が無いので、写真は紋章以前(1961年以前なそうです)ということですか。

 2面の方は、元気な男の子がちょっぴり貴公子予備軍になってしまう。
 これはウィーン少年合唱団の看板音源でもありますから、後に、もっとシャープな時代のレコードや曲によってはCDにもリアルな音で収録されているとは思いますが、心持ちふわっと輪郭の微妙に甘いやさしい音で聴くことが出来るこの盤は、私にとってそれだけで価値のある1枚です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策です。
コメントの上の欄に  少年合唱 の文字を入力願います。

  少年合唱

コメント:

トラックバック